福井県鯖江市 | WHERE, TSUGI, SOE, RENEW
ローカルプロデューサー養成講座/第2期
良いことにビジネスの力を。 経済性を諦めない地域プレイヤーのための特別プログラム
About
「第2期ローカルプロデューサー養成講座 」始動!
やりがいはあるけど、どう事業にしよう?地域と向き合うとぶつかる経済性の壁。そんな壁を乗り越えて、事業を立ち上げ、地域に利益を還元する「ローカルプロデューサー」
本講座は、地域の活性化に取り組む、取り組みたいアナタが、社会性と経済性の両輪をまわす事業づくりのスキル・経験を第一線で活躍するプロデューサーから学び、経験を積む超実践型カリキュラムです。
卒業者数
25名以上
受講満足度
91.7%
プロジェクト数
卒業後に動いている事業
5PJ以上
複業兼業数
卒業後の機会提供
3名以上
CONTACT
現在、開講中です。次期募集をお待ちください。
次期募集はLOCAL LETTER公式LINEよりGET!
https://lin.ee/gpKpCfl
次期募集はLOCAL LETTER公式LINEよりGET
OUR ADVANTAGE
プロデュース力が身につく「4つの強み」
01. 進行中のプロジェクトを題材に。 実践知ノウハウを掴む
第一線で活躍するプロデューサーから、現在進行中のプロジェクトを要素分解した座学で理論だけでなく実践で活きるスキル・ノウハウを学びます。
02. RENEW2024の運営チームに参画。 実践経験を積み重ねる
RENEW2024に役割を持って参加し、チームと連携しながら運営を行うことで、座学では決して得ることのできないリアルな現場経験を身につけます。
03. 安心の学習環境。コミュニティマネージャーが受講生の不安や相談を支援。
「限られた時間で学びを深められるか」「講義についていけるか心配」といった声も、コミュニティマネージャーが皆さんの学びを最大化する環境づくりをするため安心して受講できます。
04. 卒業後もコミュニティで継続的なバックアップ。 実践機会や副業・求人の公募を提供
卒業後は受講者限定のコミュニティ*に招待。講師として参加された企業から副業や求人、さらなる実践の機会を定期的に提供していきます。 ※一部サービスは有料です ※副業や求人は必ず採用されるわけではありません
INSTRUCTURES
現役活躍中の講師
新山 直広
TSUGI代表/一般社団法人SOE 副理事
濵本 絵里
一般社団法人SOE 専務理事
平田 藍莉
一般社団法人SOE RENEW事務局長
平林 和樹
株式会社WHERE 代表取締役
奥田 悠史
株式会社やまとわ 取締役/ (一社)◯と編集社 理事
特別公開講義②
https://www.instagram.com/naohironiiyama/
RENEW/2024事務局長を務める。
CURRICULUM
実践知を学ぶカリキュラム概要
オンライン 9/11(水)【特別公開講義①】講師陣・連携地域の集い / 産業観光の最前線
本講義の肝である座学と実践を通じた学び方、連携地域を紹介しつつ、今回の実践PJでもある「産業観光」の役割と価値をプロデューサー目線で深堀ります。
※誰でも無料で参加可能!本講義は講座検討者向けですのでご理解のもとご参加ください
講師:
新山 直広/TSUGI代表、平田 藍莉/一般社団法人SOE RENEW事務局長、平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
ファシリテーター:
北村 謙汰/株式会社WHERE ディレクター
オンライン 9/25(水)【特別公開講義②】地域の文化・自然を活かす プロデューサーの役割とは?
地域には多くの自然・文化資本が眠っていますが、それらを活用して「価値に変える」こと、「守っていく」ことの両軸で循環を生み出すプロデューサーが必要不可欠。
プロデューサーがつくる事業・プロダクトが生まれてくる過程を深ぼることで、プロデューサーの目線と考え方を明らかにしていきます。
※誰でも無料で参加可能!本講義は講座検討者向けですのでご理解のもとご参加ください
講師:
奥田 悠史/株式会社やまとわ 取締役、平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
ファシリテーター:
北村 謙汰/株式会社WHERE ディレクター
オンライン 10/04(金)第3回【マインドセット・メタ認知ワーク】 学びを最大化する、土台づくり
-本講義オリエン
-自己理解と他者理解
-自己紹介ワーク
講師:
平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役、北村 謙汰/株式会社WHERE ディレクター
オンライン 10/8(火)第4回【企画】プロデューサーに求められる[リサーチ力]と[企画力]
– リサーチ
– 三方よしの企画
– 利用する理由と独自性
講師:
新山 直広/TSUGI代表
オンライン 10/15(火)第5回【共創】[ヴィジョン]で繋がり、[アセット]で共創する座組の作り方
– 共鳴する指針
– 地域・自社・他社アセット
– 自律と依存の座組
講師:
平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
オンライン 10/22(火)第6回【ビジネスモデル】持続可能な[ビジネスモデル]の在り方
– 要素分解と構築
– 売れ続ける設計
– 予算と分配
講師:
新山 直広/TSUGI代表
超実践 11/1-3(金-日)第7回【実践】現場から学ぶ[身体知]と身につける[実行力]
RENEW2024に運営として参画。学んできた内容を元に、実際の運営経験を通じて、現場で起きるモノごとを主体的に解決するリーダーシップや現場力(実行力)、コミュニケーション力、チーム実行力といった「身体知」を身に着けます。
-講師:
濵本 絵里/一般社団法人SOE 専務理事、平田 藍莉/一般社団法人SOE RENEW事務局長
オンライン 11/15(金)第8回【オペレーション】質と満足度を決める[オペレーション設計]
– 地域の役割づくり
– 人員配置
– 任せるサービス設計と運用
講師:
濵本 絵里/一般社団法人SOE 専務理事、平田 藍莉/一般社団法人SOE RENEW事務局長
超実践 11/21(木)第9回【振り返り&壁打ち】次なる[アクション]に落とし込む
講義と実践を内省及び客観視してより深い学びへ昇華。さらに今後のアクションを講師と壁打ちしながら深めます。
講師:
新山 直広/TSUGI代表、平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
超実践 ※受講中に日程決定特別回:全体運営MTGへオブザーバー参加
普段見ることのできない運営MTGにはカルチャーやノウハウが詰まっています。オンライン参加して、大人数でのアジェンダ設計・ファシリテート・雰囲気を体感しましょう。
講師:
新山 直広/TSUGI代表
TIME SCHEDULE
各講義は19時半〜21時半の120分。最後の30分は受講生同士で振り返る「放課後タイム」を実施して学びの密度を高めます。
PLAN
選べる2つのプラン
プラン | 対象者 | 受講内容 |
---|---|---|
超実践 | 実践を通して「プロデュース」の学びだけでなく実践経験を積み上げて、 卒業後の活動機会まで得たい方 |
全てのカリキュラムを受講できます。 |
オンライン |
座学を通して「プロデュース」の知識やノウハウを得たい方 |
オンライン講義を受講できます。※実践を除く |
CONTACT
現在、開講中です。次期募集をお待ちください。
次期募集はLOCAL LETTER公式LINEよりGET!
友だち追加:https://lin.ee/gpKpCfl
次期募集はLOCAL LETTER公式LINEよりGET
COOPERATION LOCAL ARER
出会いとつながりを生み出す本講座の連携地域
福井県鯖江市
課題の中に本質を見つけ出すことがこれからの時代に求められていると思っています。そういった人たちが地域に増えているのは、地域にこそアウトプットやプロセスに本質を見つけ出さないといけない機会が多いからです。物事の上流工程から事業者さんや地域の課題に伴奏して、より良い社会をつくることが大事で、そのヒントを見つけてもらえたら嬉しいです。
Project
舞台となるプロジェクト・RENEW
「RENEW(リニュー)」は、福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、持続可能な地域づくりを目指した工房見学イベントです。
“見て・知って・体験する” 作り手たちとつながる体感型マーケットとして、会期中は普段出入りできないものづくり工房の見学を通じて、作り手の想いや背景を知り、技術の体験ができます。
鯖江市・越前市・越前町がある越前鯖江エリアは全国屈指のものづくりの集積地として知られ、越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼などの伝統工芸のほか、眼鏡・繊維といった地場産業が発展している珍しい地域です。
技術を継承しながら時代に合わせたものづくりを続けており、近年では担い手として移住する若者も増え、産地の活性化に繋がっています。小さなものづくりイベントからスタートしたRENEWも今年で10年目を迎え、全国でも最大規模のオープンファクトリーイベントに成長してきました。
PARTNER COMPANIES
共創パートナー
TSUGI LLC
私たちTSUGIは、福井県鯖江市を拠点に活動するローカルクリエイティブカンパニーです。TSUGIという名前は“次”の時代に向けて、その土地の文化や技術を“継ぎ”、新たな関係性を“接ぐ”という思いが込められており、2013年に移住者たちのサークル活動として結成し、2015年に法人化。以降「創造的な産地をつくる」をビジョンに掲げ、“支える・作る・売る・醸す”をキーワードに、主に地域や地場産業のブランディングを行っています。
一般社団法人SOE
一般社団法人SOEは、越前鯖江地域(福井県鯖江市・越前市・越前町)で産業観光をメインとした持続可能な地域を作る観光地域づくり法人です。
越前鯖江を通年で楽しめる産業観光を推進するために、観光コンテンツ開発や宿運営、スクール開校など新たな事業を展開します。
RENEW実行委員会
“見て・知って・体験する” 作り手たちとつながる体感型マーケット
VOICE
卒業生の声
質問機会が多く、インプット→思考→質問→回答をもとに再思考→インプットというサイクルを何回転もすることができて学びが深かったです。また、出会った受講生と仕事がはじまりそうで実りある講義でした。
講座がきっかけで今のプロジェクトにおけるアセットの棚卸し、チームの目標、目的を改めてちゃんとメンバーや関係者に打ち出すことに繋がりました。
座学だけでなく、個々の課題やプロジェクトの相談ができて確実に活動に繋がっています。
実践で客層や現場の雰囲気を肌で感じることができ、他の参加者、運営、フェススタッフとの交流の機会があり気づきが多い実践でした。
特別公開講義
9/11 講師陣・連携地域の集い / 産業観光の最前線
本講義の肝である座学と実践を通じた学び方、連携地域を紹介しつつ、今回の実践PJでもある「産業観光」の役割と価値をプロデューサー目線で深堀ります。
※誰でも無料で参加可能!本講義は講座検討者向けですのでご理解のもとご参加ください
講師:
新山 直広/TSUGI代表、平田 藍莉/一般社団法人SOE RENEW事務局長、平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
ファシリテーター:
北村 謙汰/株式会社WHERE ディレクター
9/25 地域の文化・自然を活かす プロデューサーの役割とは?
地域には多くの自然・文化資本が眠っていますが、それらを活用して「価値に変える」こと、「守っていく」ことの両軸で循環を生み出すプロデューサーが必要不可欠。
プロデューサーがつくる事業・プロダクトが生まれてくる過程を深ぼることで、プロデューサーの目線と考え方を明らかにしていきます。
※誰でも無料で参加可能!本講義は講座検討者向けですのでご理解のもとご参加ください
講師:
奥田 悠史/株式会社やまとわ 取締役、平林 和樹/株式会社WHERE 代表取締役
ファシリテーター:
北村 謙汰/株式会社WHERE ディレクター
OPERATION MEMBERS
運営事務局メンバー
北村 謙汰
ディレクター
芝原 由貴
アシスタントディレクター
八木 志菜
コミュニティマネージャー
PRACTICE PLAN
超実践プラン概要&受講料
受講概要:オンライン講義全7回 / 超実践全3回
※実践講義にはフィールドワークを含む
– 200名以上いるACADEMY コミュニティへの参加
実践概要:
①RENEW当日運営参画を通じて得られる身体知と実務経験
- 1泊2日運営プログラム
- 懇親会・事業者ネットワーキング
②運営MTGへオブザーバー参加
③振り返り&壁打ち
- 振り返り
- 活動やキャリアの講師壁打ち
卒業後のサポート:
共創パートナーや地域事業者からの仕事発注や協業の可能性あり
使用するツール:
Zoom / commmune / Notion / Googleドキュメント・スプレッドシート等
※パソコン、インターネット環境をご自身で用意ください
定員:12名
※定員に達し次第、募集終了となります
備考:
– 交通費、滞在費は含まれず、各自実費です
– 最少催行人数は超実践プラン10名です
受講料:
通常料金:150,000円 / 税込165,000円
早割料金:140,000円 / 税込154,000円
学生料金:60,000円 / 税込 66,000円
※学生料金は、22歳以下かつ3名までです
ONLINE PLAN
オンラインプラン概要&受講料
受講概要:オンライン講義全7回
– 200名以上いるACADEMY コミュニティへの参加
サポート:
– コミュニケーションツールでの質問受付
– 受講生ペアワーク
ツール:
Zoom / commmune / Notion / Googleドキュメント・スプレッドシート等
※パソコン、インターネット環境をご自身で用意ください
定員:20名
受講料:
通常料金:70,000円 / 税込77,000円
早割料金:60,000円 / 税込66,000円
CONTACT
無料オンライン体験会お申込みと流れ
1. オンライン体験会もしくは特別公開講義へお申込み・参加
2. 講座本申込 + 受講料お支払い
3. 講座スタート
各回限定20名で無料オンライン体験会を実施しています。
体験会では、講座の説明、質問やお困りごとの回答を実施。個別のご相談も可能!
本お申込みは体験会への参加がなくともお申込みできます
次期募集はLOCAL LETTER公式LINEよりGET
FAQ
よくある質問
Q.プロデュースの事務経験がなくても参加できますか?
もちろん参加可能です!プロデュースの実務経験がなくても、座学と実践で身につけることができます。そのため、「実践を通じてプロデュースを学びたい!」といった方にもおすすめのプログラムになっています。
Q.講座はオンラインでも参加できますか?
講座はオンラインがベースとなっております。また講義当日に参加できなくてもアーカイブ動画にて学習を進められます。本カリキュラムの目玉である実践はリアルでの受講となりますので楽しみにしていてください。
Q.超実践コースとオンラインコースどちらにしようか迷っています。
超実践コースは、実践知の学びだけでなくプロデューサーの仕事術を間近で見ながら経験・実績を積める特別プログラムです。プロデューサーの究極系「なんとかする力」を身に着けたい方、いまアイディアや構想がある、プロジェクトを現在仕込んでいる方にオススメです。
オンラインコースは、全国どこからでも実践知を学び、吸収できます。プロデューサーとは何なのか、いまはアイディアや構想がないけれどいつか挑戦してみたい人にオススメです。
Q.受講料以外に費用が発生しますか?
受講料以外では、現地でのフィールドワークや実践の際に実費負担となります。現地までの交通費、宿泊費、飲食費が想定されます。
Q.キャンセルしたい場合はどのようにしたらよいでしょうか?
MESSAGE
主催メッセージ
株式会社WHERE
地域で成功しているプロジェクトや事業に欠かせない存在のプロデューサー。
プロデューサーは、具体的に何をして、どうやっているのかノウハウやスキルがわかりにくい役割でもあります。
そこで、実践知の共有と経験の機会をつくるローカルプロデューサー養成講座の開講に至りました。地域で一緒にプロジェクトや事業を生み出していきましょう!
株式会社WHERE代表取締役 平林 和樹